神道では「清浄」を重視し、汚れや不浄を禊(みそぎ)や祓(はら)えによって心身を清める事を習わしとしています。
日本人の湯舟に浸かる文化の背景をみると神道が影響しており、世界でも珍しい「銭湯が全国各地にある国」です。
愛知県では、公衆浴場業生活衛生同業組合に加盟する銭湯が名古屋市内で45か所あり、市外の12か所を加えた総計57か所が点在します。
加盟店は料金が同一で利用しやすく、古いものだと100年以上の歴史があることからそれぞれに個性があり、どれもユニークな銭湯ばかりです。
それぞれの銭湯について実際に利用してみた感想と合わせて特徴を併記します。
大人(中学生以上) 500円
中人(小学生) 180円
小人(小学生未満) 100円
名古屋市共通入浴券10枚セット 4,500円
北区
萩の湯
創業50年以上の萩の湯(はぎのゆ)は、国道41号線沿いに位置し、駐車台数も比較的多い事から車で移動される方にも便利な銭湯です。
国道41号線は通称「空港線」と呼ばれ、その両側に位置する地名を萩野通(はぎのとおり)と言い、店名の由来になっているようです。
現行行政地名である萩野通1丁目及び萩野通2丁目は、かつての「萩野村(はぎのむら)」に由来し、米ヶ瀬町(こめがせちょう)に萩の名所があったことが起こりとされます。
平日は営業時間が長く、24時過ぎまで利用できる点やサウナが無い銭湯もある一方で萩の湯では2種類のサウナが利用できる点も特徴となります。
営業時間
平日 14:30-24:30/日曜日 08:00‐24:00
休業日
水曜日
アクセス
駐車場-1か所(15台)
地下鉄「黒川」徒歩21分
バス「城北小学校」徒歩1分、「城北小学校北」徒歩2分、「川中」徒歩6分
2.寝風呂
3.ジェットバス
4.白湯
5.電気風呂(2種類)
6.水風呂(露天式)
————————
1.ドライサウナ
2.ミストサウナ/女性のみ
※サウナ利用は別途100円
①コインランドリーあり 7:30~0:00
②1人分のロッカーが大きい
③シャワー17基
東区
弘法湯
創業から100年近くの歴史があり、戦前は「草津湯(くさつゆ)」、戦後は「弘法湯(こうぼうゆ)」と名称の変遷がありながらも熱い湯を湛える銭湯です。
名称は「弘法大師」が由来となっており、何故そのようになったのかははっきりしないようですが、日本古来の開湯伝説(かいとうでんせつ)では、温泉が発見された由来に行基や空海(=弘法大師)、一遍など僧侶による伝説が多く、そのような流れからきているように思います。
浴室は手前に子ども風呂、白湯、替わり湯、電気風呂と一列に配置され、その周辺を囲むようにシャワーがあり、左奥にスチームバス(スチームサウナ)が配置しています。
特徴として眺望が素晴らしく、入り口からみて突き当りにあります大きな窓から滝を望むことが出来ます。
営業時間
平日 14:40-22:00
日曜日 14:40-21:00
休業日
金曜日
アクセス
駐車場-4台
地下鉄「千種」徒歩7分、「車道」徒歩5分
バス「豊前」徒歩3分
2.白湯
3.電気風呂
5.子ども風呂
————————
1.スチームバス/スチームサウナ
①近隣にコインランドリーあり
②浴室やシャワーが綺麗で心地良い
③シャワー21基
平田温泉
平田温泉(へいでんおんせん)は、入口から突き当り面して4種類の浴槽があり、中央には白湯を張った独立した浴槽、入り口からみて両サイドにシャワーが配置しています。
具体的な創業年は不明とされますが1915年以前である事は間違いなく、創業100年以上の老舗であり、店名の「平田(へいでん)」は元々の地名である「平田町(へいでんちょう)」からきているようで、これは浄土宗平田院の門前町であった事に由来しています。
現在は四代目ご夫婦が営んでおり、施設内でコンサートが開かれたり、受付のギャラリーで書籍の販売を行ったりと様々な催し物が開かれ、いつ行っても楽しさに溢れる銭湯です。
営業時間
平日 15:00-22:00
休業日
火曜日
アクセス
駐車場-5台
地下鉄「高岳」徒歩14分、「新栄町」徒歩19分
バス「平田町」徒歩1分
2.泡風呂
3.薬湯
4.電気風呂
5.白湯
6.子ども風呂
7.水風呂
————————
1.高温サウナ
X(旧Twitter)/instagram/Ameblo/Googleマップ
大幸温泉
大幸温泉(だいこうおんせん)は、中央に4種類の浴槽があり、ぐるりと囲うようにシャワーが配置されています。
店名の「大幸(だいこう)」はこの地域の名称からきているようで、地名自体が珍しい為調べてみるとその由来には以下の3つの説が挙げられます。
2.近くにあった醍醐森(だいごのもり)の森を省いて「醍醐(だいご)」と呼んでいた説
3.南部の狩場で山の幸が豊かだった為に大幸(おおさち)と呼び後に音読で「大幸(だいこう)」と呼んだ説
営業時間
平日 14:15-23:30
休業日
月曜日
アクセス
駐車場-11台
名鉄「矢田」徒歩8分
地下鉄「ナゴヤドーム前矢田」徒歩6分、「砂田橋」徒歩7分
ゆとりーとライン「ナゴヤドーム前矢田」徒歩5分
バス「大幸三丁目」徒歩2分、「砂田橋」徒歩6分
2.泡風呂
3.白湯
4.電気風呂
5.水風呂
6.露天風呂
————————
1.高温サウナ
※サウナ利用は別途100円
①近隣にコインランドリーあり
②浴室やシャワーが綺麗で心地良い
③シャワー19基
西区
白山温泉
1911年創業の白山温泉(はくさんおんせん)は、創業から100年を経過しながらも様々なイベントが行われている若々しい銭湯です。
レモングラスのスチームサウナや果実のボンタンを浮かべた湯など様々なサウナ・お湯を楽しめる斬新なスタイルで利用客も多く、西区内の銭湯では特に沢山の方が利用されている印象を持ちました。
店内入口より長い通路の中央に番台があり、浴室入口から右側にシャワー、左側中央には広めの泡風呂、その両サイドに白湯と水風呂、電気風呂が配置しています。
また、野外には滝湯の他、サウナや薬湯もあり非常に充実した温浴施設になっています。
店名の「白山」は、初代の方が北陸地方の白山温泉が好きだったことや、白山温泉の湯の花を薬風呂に用いていた事から来ているようです。
営業時間
平日 15:00-24:00/日曜日 08:00‐12:00、15:00‐24:00
休業日
水曜日
アクセス
駐車場-30台
名鉄「東枇杷島」徒歩4分
バス「名鉄東枇杷島」徒歩4分
2.寝風呂
3.泡風呂
4.白湯
5.うたせ風呂
6.電気風呂
7.水風呂
8.薬風呂(日替わり)
————————
1.ドライサウナ
2.スチームサウナ
※サウナ利用は別途200円
①地下数百メートルから汲み上げた天然水を100%使用
②24時間営業のコインランドリーが併設
③シャワー21基
ホームページ/X(旧Twitter)/instagram/Googleマップ
八千代湯
創業100年以上の老舗であり、露天風呂が有名な八千代湯(やちよゆ)は、2階がコメダ珈琲なので湯上りに食事を楽しむ事も可能です。※営業時間07:30-18:00
入浴した感想として2階の露天風呂では、テレビを観ながら喫煙も出来る点が他の銭湯と違って特徴的でした。
営業時間
平日 14:00-24:00/日曜日 09:00‐24:00
休業日
月曜日
アクセス
駐車場-約15台
地下鉄「名城公園」徒歩13分
バス「弁天通一丁目」徒歩5分、「平六通」徒歩8分
2.寝風呂
3.座風呂
4.くすり風呂
5.電気風呂
6.露天風呂/2階
7.冷水風呂/2階
8.エステの湯(女性専用)
————————
1.ドライサウナ/2階
※サウナ利用は別途100円
①(水)と(日)のみ本格的なマッサージを受けられる(有料)
②荷物を預けてジョギング後にお風呂に入れる(500円)
③
児玉湯
創業90年以上、レトロな雰囲気がしっかりと残った湯舟でくつろげる児玉湯(こだまゆ)
西区の銭湯で湯舟が一番コンパクトにまとまった印象を受け、比較的空いている為ゆっくりとお湯につかる事が出来ました。
建物だけでなく、装飾品や湯舟までどれも昭和の雰囲気を色濃く感じられる場所でした。
営業時間
15:00-21:00
休業日
金曜日
アクセス
駐車場-コインパーキングあり
地下鉄「浄心」徒歩5分
バス「天神山」徒歩4分、「康生通一丁目」徒歩4分
2.電気風呂
3.白湯
①近隣の銭湯(白山温泉・八千代湯)と比較して混雑する事が少ない
②麦飯石(ばくはんせき)を用いたお湯
③シャワー15基
比良温泉
創業約60年の「マキで沸かす湯」が有名な比良温泉(ひらおんせん)
受付で販売される飲料や菓子類が豊富で、温泉グッズなども売られていました。
裸祭り世話人会の受付をしており、「国府宮はだか祭り」に参加されたい方はこちらで申し込みが可能です。
店舗利用時にポスターに掲載されたQRコードを読み込んでポイントをゲット!
集めたポイント数に応じて、景品の抽選が可能!
期間:2024年3月7日(木)~5月6日(月)
URL:https://saukatu03.meikitsushinsya.com/
営業時間
平日 15:30-23:30/土日・祝日 15:00‐23:30
休業日
金曜日
アクセス
駐車場-3か所(計16台)
JR「比良」徒歩10分
バス「比良」徒歩2分、「比良口」徒歩4分
2.寝風呂
3.打たせ湯
4.白湯
5.電気風呂
6.水風呂
————————
1.遠赤外線サウナ
※サウナ利用は別途100円
①風呂水は全てラジウム鉱石を使用したラドン温泉
②更衣室はフリーWi-Fiが使用可能
③飲料やアメニティが充実している。
④シャワー15基
小田井温泉
創業約60年の小田井温泉(おだいおんせん)
実際に入浴してみて感じた事は、水風呂の大きさが西区内の銭湯で一番大きい特徴があります。
火照った身体を休めるのに十分すぎるほどの大きさでした。
営業時間
平日 16:00-23:00
休業日
火曜日・第4水曜日
アクセス
駐車場-2か所(約10台)
JR「小田井」徒歩9分
名鉄「中小田井」徒歩6分
地下鉄「庄内緑地公園」徒歩10分
バス「南川町」徒歩5分・「上小田井二丁目」徒歩4分
2.水風呂
3.白湯
————————
1.高温サウナ(別途100円)
①地下水を100%を使用した水風呂
②1階にコインランドリーあり
③
中村区
楠湯
太閤通りを中村区から大治町方面に向かう途中に位置する楠湯(くすのきゆ)
入口が2か所あり、反対側に駐車が可能で受付の女将さんは丁寧に接客をして下さいます。
浴室内の鏡の寂れた様子や浴槽の年季の入った様子に独特な雰囲気を感じます。
営業時間
15:00~22:30
休業日
月曜日
アクセス
駐車場-1か所/4台(南側)
地下鉄「中村公園」より徒歩6分
バス「楠橋」徒歩2分
2.電気風呂
3.ジェットバス
4.泡風呂/バイブラ
5.水風呂
————————
1.遠赤外線サウナ(別途100円)
①地元の方の利用が高く、特に高齢者の利用が多い。
②施設全体に年季が入っており、シャワーの水圧が弱い印象
③シャワーは18基
大黒湯
1926年(大正15年・昭和元年)創業の大黒湯(だいこくゆ)は、オリジナルのTシャツやキーホルダーなどイベントに積極的な銭湯です。
男女ともに浴室から同じ壁画を観る事ができ、銭湯絵師による富士山と名古屋城を見事美しく観賞する事が可能です。
名古屋市内の銭湯で一番コンパクトに浴槽がまとまっており、だからと言って狭い印象を受ける事がない珍しい配置でした。
営業時間
15:30~23:00
休業日
日曜日
アクセス
駐車場-3か所/12台(西側、西側2、南西側)
地下鉄・JR・名鉄・近鉄「名古屋」徒歩18分
地下鉄「太閤通」より徒歩5分
バス「黄金中学校」徒歩3分、「地下鉄太閤通(西)」徒歩7分
2.電気風呂
3.バイブラ
4.水風呂
————————
1.遠赤外線サウナ(別途100円)
①現在、浴槽とサウナを増設中(※時期未定)
②施設全体が新しく、清潔感がある
③シャワーは15基
地蔵湯
創業は明治20年頃とされ、現在の建物は大正14年(1925)に建築された地蔵湯(じぞうゆ)
名前の由来は入り口横に鎮座するお地蔵さんにあると言われ、お釜型のドライヤーや木製のマッサージチェアなど歴史を感じられる品々が更衣室に並んでいます。
女湯の壁面には富士山の「ペンキ絵」、男湯にはブロックの「タイル絵」が魅力的な銭湯です。
参照:メイジノオト/地蔵湯、東海テレビ/120年続く「街の銭湯」
営業時間
16:00~23:30
休業日
金曜日
アクセス
駐車場-「名鉄協商パーキング 太閤5丁目第2」徒歩1分、「名鉄協商パーキング 権現通」徒歩1分
地下鉄・JR・名鉄・近鉄「名古屋」徒歩12分
地下鉄「太閤通」より徒歩8分
バス「権現通」徒歩3分、「牧野町」徒歩4分
2.白湯
3.電気風呂
①徒歩3分圏内にコインパーキングあり(2~3か所)
②一方通行が多く、道幅も狭い住宅街のエリア
③シャワーは10基
炭の湯
名古屋駅から徒歩数分の場所に位置する「炭の湯」は、広々とした浴室と清潔な脱衣所が特徴的な銭湯です。
シャンプーやリンス(各150円)は、ポーラ製のエステロワイエで他の銭湯では見られない高級なアメニティを購入する事が可能です。
深夜バスを利用される方や始発を待つ方にとっても嬉しい近場の銭湯です。
営業時間
06:30-09:30、16:00~23:00
休業日
年中無休
アクセス
駐車場-「Dパーキング」徒歩1分、「亀島パーク」徒歩1分
地下鉄・JR・名鉄・近鉄「名古屋」徒歩7分
地下鉄「亀島」徒歩6分
バス「則武町」徒歩7分、「則武本通二丁目」徒歩8分
2.桧風呂
3.泡風呂
4.電気風呂
5.炭風呂
————————
1.遠赤外線サウナ(無料/バスタオル必須)
①アメニティが充実している
②炭の湯ホテルの付随施設
③シャワーは18基
日比津温泉
住宅街にひっそりと構える日比津温泉(ひびつおんせん)は、数多くのお風呂が楽しめる銭湯です。
待合室が広く、家族での利用に便利な他、専用の駐車場が設けられている為、遠方から利用する際にも便利です。
営業時間
15:30-23:00
休業日
火曜日・金曜日
アクセス
駐車場-2か所/10台(西側、北側)
地下鉄「本陣」徒歩11分
バス「高道町」徒歩1分、「豊臣小学校」徒歩5分
2.寝風呂
3.座風呂
4.白湯
5.子ども風呂
6.薬湯
7.水風呂
————————
1.サウナ(100円)
①駐車場は10台まで可能
②隣接するコインランドリーあり
③シャワーは18基
守山区
ぽかぽか温泉 新守山乃湯
1959年(昭和34)に創業し、当初は「秦江(はだえ)温泉」という名称で地域の人々から慕われ、現在の地に移転しました。
特筆すべき点として全体的に清潔感があり、待合室やロビーの広々とした環境が市内でも珍しい銭湯になります。
サイズは小さいながらも様々な種類のお風呂が楽しめ、定期的なイベントなどが開催される現代的な銭湯という印象を持ちました。
営業時間
月~土 11:00-24:00/日 8:00‐24:00
休業日
第3火曜日
アクセス
駐車場-1か所/57台(東側)
JR「新守山」徒歩7分
バス「柳内」徒歩1分、「瀬古口」徒歩10分
2.リラックバス
3.ドリームバス
4.肩たたき風呂
5.ローリングバス
6.水風呂
7.電気風呂
8.たこつぼ風呂
9.エステバス
10.炭酸泉
————————
1.サウナ
①備付けのシャンプー・ボディソープあり(2024年春より)
②地下1階にコインランドリーあり
【随時更新中】
コメント